本ページはプロモーションが含まれています
モンストでサブ機を利用して、ガチャを回してる人を見たことがありませんか?
モンストは覇者の塔や禁忌などのイベントを毎月こなすと、大体300個ほどのオーブが毎月配布されています。
サブ機を3つ持って4垢運用すると、毎月無料オーブ1200個もらえることになりますね。
配布だけ見るといい事ばかりですが、しっかりデメリットもあるので、もしこれからモンストでサブ機を使いサブ垢運用を検討してる方は、今回書く記事をぜひ読んでいってください。
- サービス開始後少ししてから開始して、一度やめた後別アカウントで再開しつつ合計10年以上プレイ
- 新品のiPhone購入したときに下取りに出さず、サブ機を入手
- その後しばらくしてから、GEOのショーケースから2台購入して4垢プレイしていました
- 今は色々あって1台でプレイしています。
4垢プレイしていた時期があるので、その時の経験を活かして記事を書いていきます。
モンストでサブ垢を運用するメリット
配布オーブがサブ垢分多くもらえる
一番のメリットはサブ垢を運用すると、その分オーブがたくさんもらえるのでガチャがたくさん回せる事ですね。
冷静な判断ができれば、メイン機のオーブを温存しつつ属性ガチャやコラボガチャをサブ機で回して、その時ほしいキャラを入手できるという流れができ、年末年始にこのムーブがとても役に立ちます。
12月は毎月あるコラボに加え、年末のお得なガチャで年始に実装されるキャラのために、あなたがコツコツためておいたオーブを運営さんが狙ってきます。
この時にメインのオーブだけでも残しておいて、サブ機のオーブを使用してガチャを回したい欲のガス抜きムーブができ、残しておいたオーブで年始ガチャを回すのがおすすめ。(ガス抜きで満足できれば話ですが)
周年ガチャや春オーブ等もアカウント分恩恵が受けられる
オーブと同じく無料ガチャや、お得なイベントもサブ垢の数だけ恩恵を受けられます。
例えば11周年で行われた轟絶マルチガチャはサブ機分回せるのでわかりやすいですね。
サブ垢のモンスターも自分の手持ちと考えられるので、4台持っていればそれぞれ野良でマルチガチャをやれば、それだけで16体もキャラが入手できることになります。
あとは、ベルやビスケットのようなマルチに参加している人全員に効果のあるアイテムも、禁忌などの報酬がアカウントの数分多くもらえるのでお得です。
一人でマルチができる
一人でマルチができるのも大きなメリットになります。
モンストはマルチ優遇のシステムになっており、野良で募集するとすぐ人も集まるのですが、正直色々問題のある人も多いです。
- 回線が遅い
- おそらく画面を見ておらず自分の番でも打たない
- 謎にグッジョブを連打される
- 高難易度になるとギミックを理解していない人もいる
今挙げたものだけでなく、細かく言えばもっとあります。(煽るような名前の人とか途中抜けとか…)
マルチの恩恵<マルチのストレスになってしまっているのが現状なんですよね。
オラコイン集めなどは、完全にマルチ優遇になっておりクエスト終了後の追加ドロップがとてもおいしくなります。
毎回嫌な人がいるわけではないですが、嫌な人に会っただけで少し萎えてしまいますよね…僕はそうでした。
サブ機があればこのようなストレスからは解放され、全部自分で操作することができます。
ラキモンを4垢で集めてあれば、全員自分の集めたキャラで箱3つで周回することもでき、書庫のラキモン集めもサブ機でベルを使えば早々在庫がなくなることもありません。
オラコイン系のマルチ周回イベントも、サブ機があれば楽にマルチができるのでおすすめです。
サブ垢の助っ人枠を自分で設定できる
メイン機はメインとして普段持ち歩くスマホでプレイすると思いますが、その時に使いたいキャラをサブ垢で設定しておけば、使いたいキャラがフレンドにいない!という状況が避けられます。
フレンドは、当然自分の考えで助っ人枠を設定していて、僕も適当なことが多いです。
リアルで知り合いの方ならお願いして変えてもらうこともありましたが、サブ垢で設定することができればそんな手間とは、おさらばできます。
モンストというゲームは、オーブなどの配布は多いものの、特定の場面に強いキャラを全員入手しておくのは、並外れた運か相当マネーをつぎ込んでないと難しいです。
そんなキャラをサブ機で入手しておけば、ある程度自分でカバーできるようになりますのでおすすめです。
モンストでサブ垢を運用するデメリット
はい、ここからはデメリットを紹介していきます。
サブ機のメリットは分かりやすいですが、デメリットの部分は実際使った人にしかわからないことがあると思いますので、ぜひ読んでいってください。
サブ機を用意するのにお金がかかる
サブ垢を運用するために当然スマホを用意する必要があり、その分の金額がかかります。
ですが、これは配布オーブを現金で換算すると数か月で元が取れます。
新品である必要はないので、ゲオやパソコンショップ等で取り扱っている中古品を購入しましょう。
僕はiPhoneをメインで使用しているので、サブ機もiPhoneで揃えましたけどandroidでも問題ありません。
iPhoneは8かX、SE第二世代から選ぶとコスパよく揃えられます。
中古スマホを探すならこちらの【ゲオオンラインストア】がおすすめです。
一人でマルチするとなかなか体力を使う
僕はスマホ4台を、PC机の上に並べてプレイしていました。
これは4台も使用すると、次がどのスマホの手番かわからなくなるので並べて使用していました。
2台マルチならベッドに寝ころびながらやっても問題なかったのですが、4台にもなると机の前にしっかり座ってプレイするため、スマホゲームの良さでもある手軽さとはかけ離れた事をしているなと…そのPC机でグラブルもフルオートでやっていることもありました。
恩恵も大きいのですが、その分一人で4台操作する手間もついてくるのがデメリットの一つです。
絶級トーナメントとかいうサブ機対策
これはサブ機対策コンテンツといっても過言ではないと思います。
勝ち上がってくる相手がアカウント毎にランダムなので、違う相手が勝ち上がってくるとそのアカウントをメインにして勝利しなければいけなくてとても面倒です。
しかも、サブ垢は作ってからしばらくは、そのアカウント単体で見ると大した手持ちがいないため、轟絶などが勝ち上がってきたときは、勝つためだけにほかのアカウントも使用しなければならないといった状況になりやすいので、これもまた面倒です。
絶級トーナメントだけは本当に嫌でした。
基本的にサブ機を持ち歩くことができない
中古スマホを使用するので、当然ネットにはつながっていないため家のWi-Fi環境でプレイすることになります。
モンスポットのイベントの時だけ、メインの携帯のデザリング機能を使用して移動したりしていました。
実際複数スマホ持ち歩く必要もないんですけどね…一応デメリットだと感じました。
これのためにsim契約する必要はないと思います。
人は欲深い
サブ垢でガチャを回してキャラを確保するという、効率のいいプレイができればいいのですが、僕はメイン垢にもほしいと考えてしまって何度か回していました。
実際メインで持っておきたいキャラというのがいるのも事実です。
例えば神殿周回のために、今ではルシファーでいいですが、当時はアナスタシアがメイン端末に欲しくて結局温存できず回していました。
あと年始キャラは全端末で持っておきたいと考えたり、そんなこんなで全部オーブを使い切ってしまったとかもよくありましたね。
なかなか効率よくガチャを回すというのも難しいので、配布オーブをもらえるのが多い分色々欲しくなるという事を、ここではデメリットとしてとらえます。
サブ垢を運用するにあたってスマホ以外でほしいもの
しっかりしたスマホスタンドは絶対あったほうがいいです。
僕は、やっすいスマホスタンドと金属製のものを2つで計3つ使用していましたが、安いスマホスタンドはショットを打つときにスマホが倒れたりずれたりして変な所に撃ってしまうので、ちゃんとしたやつを買ったほうがいいです。

安いやつは、引っ越しの時に捨ててしまいました。
このスマホスタンドは充電ケーブルも問題なく接続できて安定していたのでおすすめです。
複数持ちを経験したうえでの現状説明(結構大事なことです)
僕は4台使用していましたが、現在では1台だけでプレイしております。
こうなった理由は、生活環境の変化によりゲームできる時間が減り、モンストにしっかり時間をかけてプレイできなくなったことが一つ。
もう一つは、サブ機すべてバッテリーがダメになり、充電ケーブルを接続していないと急に電源が切れる状態になってしまい、最終的にはバッテリーが膨れ上がって処分したからです。
中古スマホを利用する場合は、バッテリー交換する手間も考えたほうがいいと思います。
バッテリーが膨らんでしまうと、スマホ自体が変形してそのまま使うのが危険にだったり、ネットで調べるとバッテリーが火を噴くこともあるみたいです。
僕はバッテリーの状態がサービスになってるまま使用していたらこうなったので、もしこれからサブ機を運用する方や、すでに運用している方は気を付けてください。
そしてダメになったスマホをauショップに持ち込み引き取ってもらい、4台も使用してプレイする時間もないので今では1台で気軽に遊んでいます。
まとめ
モンストでサブ垢を使用して遊ぶと、配布オーブがたくさんもらえるため、直接課金するくらいなら一考する価値はあると思います。
ですがしっかりデメリットもあるため、今回僕が4台運用した経験をもとにデメリットや、その後どうなったかを隠さず書かせてもらいました。
あとサブ垢運用が、運営的にOKと言ってるわけではないので、堂々とsnsなどで言わないようにしたほうがいいですね。
YouTubeで堂々と使用している人もいますが…きっと妹がプレイしているんでしょう。
モンストのブログ記事も書きたいんですが、大体情報がすぐ出てくるため難しいです…しかもみんなうまい人ばかりですからね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は、モンストでサブ垢を運用した経験からメリットとデメリットを書かせてもらいました。
メリットは分かりやすいですが、デメリットは実際やってなければわかりにくいため、参考にしていただければ幸いです。
コメント