【グラブル】光古戦場250hellがきつすぎる

こんなボスを考えた人、怒らないから出てきなさい。

古戦場三日目250hellが始まりましたが強すぎるため、昼過ぎにようやくフルオートが完走できたので編成紹介として書きます。

ただ限定キャラモリモリ入れてるので、参考にならないかもしれません。ごめんなさい

目次

光古戦場250hellフルオート編成

僕はいつも準備をサボりがちなので、今回も必要だと思うものが全然ありません。

運営側の人に、フルオートで討伐する前提で作っていないと言われたら確かに…と思ってしまいますが、250の防御バフの数と火力がえぐすぎます。

キャラはそろっていたのですが、なかなかフルオート完走ができなかったので、ティコ開放武器のランセットをヒヒ3つ使用して4凸にすると、突然完走できるようになりました。

回復手段が乏しいため、回復の上限を挙げるのが大事だったようですね。

その後は、事故防止のためマキラを攻撃覚醒にするのとアーティファクトで防御を下げ、一番最初に落ちやすくしてルシオを裏から出し、50%超えるとデバフがリセットされてめちゃくちゃ痛いので、瀕死の仲間を全回復しデバフをかけなおす流れで討伐しています。

250hellフルオートで重要だと感じたキャラ

試行回数が少ないため、色々なキャラは試せていません。

フルオート完走までの過程で重要だと感じたキャラを挙げていきます。

クリスマスイルノート

何度かクリスマスイルノートなしでやったのですが、序盤のデバフを受けてしまい、そのまま壊滅といった流れによくなってしまいました。

1アビで付与されるマウントが地味に効きますね。

それ以外でもアビリティダメージが高くディスペルの頻度も高いため、フルオートの安定性を支えてくれました。

クリスマスマキラ

今回の古戦場では、1アビのデバフが永続で、連動ディスペルが欲しくてマキラを入れている感じでした。

マキラを抜くと、終盤のバフに対してディスペルが足りなくなりやすく、そのまま壊滅してしまうといった流れがよく見られたので、もしかしたら一番いないと困るキャラかもしれませんね。

必須なキャラなのに、一番早く落ちてほしいという何とも言えない立場の古戦場でした。

2アビのデバフも弱くはないんだけど…調整とかで3アビがフルオートで使えるようになったらだいぶ強そう。

ルシオ

ターン終了時に瀕死の仲間がいたとき、反応して全回復してくれる。

これだけでも強いのに、自身の火力も高くそこそこ強いバフも持っているので、流石リミテッドキャラの最終解放といったところでしょうか。

50%以降でデバフリセットがある関係上崩れやすいので、その時に立て直す起点になってくれますね。

代用としては150フュンフとかでしょうか?僕は150にしていないのでルシオを起用しました。

ブギーマン(主人公)

今回の古戦場はブギーマンを使ってくれっていうメッセージだったのか?と思うくらい強い。

せっかく周年で実装されたクラスVのジョブでアビリティも強そうなのに、得意武器の関係などで使いにくく、野良マルチでは全く見ないジョブでしたね。

それが今回は極星器を抱えて、奥義バフの乱撃で固有レベルを下げる手助けをしてくれました。

パラディンの英雄武器持っていればそっち使ってたかもしれないんですけどね…

浴衣ビカラ

おすすめキャラを語るのに、このキャラを編成している以上入れないわけにはいかないですよね…

クリスマスイルノートと一緒に編成していると、2アビがほぼ毎ターン発動するのでディスペルの頻度が高く、1アビのデバフでアビリティダメージを底上げしてくれます。

3アビは地味に回復が入っており、今回の編成での回復役もこなしてくれていて、今回の250hellフルオート完走に貢献してくれています。

浴衣ビカラは実装のタイミングが直近の寒中水泳ガチャになっており、無料ガチャなどで天井を近づけることもできなかったので入手した人も多くはないですよね。

僕はリンクスメイトに結構前から入っているので、周年明けの水着キャラで強いキャラはリンクスチケットで入手するようにしています。

年始→バレンタイン→周年で石を使ってしまい温存するのが難しいので、リンクスメイトに加入しておいて4月の水着キャラに備えてチケットを取っておくのはおすすめムーブです。

今後の古戦場に向けて用意するべきだと思ったもの

パラディンの英雄武器

これだけはすぐに作ることもできないので、あらかじめ古戦場に合わせて用意しておこうと今回改めて思いました。

まぁパラディン使えばいけるやろ~と思って今回の古戦場に臨んだところ、全然だめで紹介編成ではみんな英雄武器をメインに持っていて、そこまで有用なのかと…

面倒だと思っていましたが、クラスVの英雄武器も用意していこうと思いました。

ドラゴニックウェポンのオリジン化

片面ルシでドラゴニックウェポンを使用したら、特殊技の連発を受けデバフの嵐で壊滅しました。

なので火力も同時に欲しかったため、終末と一緒に編成できるようオリジン化したかったのですが、天元の素材が足りずオリジン化がすぐできなかったです。

これもそろそろ、オリジン化しておかなきゃいけないのかなと今回の古戦場で痛感しました。

今までも250hellフルオートにおいてドラゴニックウェポンは使用していたのですが、終末とセットで編成する必要もなく、片面ルシにしてれば何とかなっていたので同じノリでいましたが駄目でしたね。

まとめ

前回の古戦場は、ネット環境が家になくてあまり参加できなかったので久しぶりになりますが、思っていたよりもずっと敵が強くなっていて驚きました。

季節限定キャラもそろっているのに、フルオート完走できないとは何事かと思って朝から情報をかき集めていましたが、装備もやはり重要ですね…

僕はランセットを4凸で完走できるようになりましたが、記事を書いている間もフルオートを回しながら装備の改善を行い安定性を増すために、ドラゴニックウェポンのオリジン化用の天元素材が足りなかったため天元のマルチに潜り、シンメトリアの4凸に必要なブライトがなかったためアーカルムを少し回ってたりしました。

結局ドラゴニックウェポンだけだと水属性攻撃が痛すぎて、瀕死になる前に落とされてしまうので堅守が大事になっているのかなと思いました。

またここで堅守に帰ってくることになるとは思っていませんでしたが、覚醒込みのレヴァンスウェポンも強かったです。

最終的にハルモニアとサティフィケイトをout、ドラゴニックウェポンとシンメトリアをinして安定するようになりました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回250hellがかなり強力な敵になっていますが、古戦場は今日含めあと二日なので頑張っていきましょう!

にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1990年生まれ
好きなゲーム:テイルズシリーズ STEINS;GATE FF14

プレイしたゲームや視聴した関連アニメについて扱っていきたいです

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次