【グラブル】現環境でのルシゼロ火マナダイバー解説

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

ようやく重い腰を上げて、ルシゼロ関連の記事を書きます。

ランダム要素が多くて、考えをまとめるのが難しくて躊躇していましたが、現環境に合わせて調査してきました。

僕の影響力はほとんどありませんが、この記事を見た方が少しでも参考にしてくれたらなと…

【Amazon.co.jp限定】導 ~GRANBLUE FANTASY~(オリジナル特典:メガジャケ付)(初回仕様限定盤)

新品価格
¥1,650から
(2025/11/21 00:15時点)

この記事のポイント!
  • 火マナダイバー編成のいい所は、ルミナス武器と季節限定キャラ不要な所
    (リミキャラは使うよ!!)
  • 最近の野良環境では進行が速いので、マナダイバーは慣れが重要
  • HPトリガー毎の予兆をすべて見る前に次フェーズに進むことも珍しくない
  • 神石編成です

フェニーに黄色林檎付いた時だけは気を付けて!!!

60%通過後1アビ使用→アンデッド→サポアビでそのターンに全回復(HP0に)のコンボでフェニーが退場してしまうよ。

対策としては、フェニーがサポアビで最大HPになったなと思ったときに黄色林檎を使用(1アビ起動)すること。

記事を書いている人のグラブルスタイル
  • 第一回アイマスコラボから細く長くグラブルを続けています。
  • 現在ランク400
  • 古戦場ほぼ毎回10万位以内入賞
  • 一時期毎月ガチャ天井していましたが、現在は微課金プレイ
  • 十天衆全員超越済、賢者8人最終
  • マグナ周回から逃げるように全属性神石移行
  • 高難易度には火属性でよく参加しています。
スポンサーリンク
目次

実際に使用している火マナダイバー編成の紹介

ドラポンは無属性与ダメアップ、オメガは回復上限+闘争、破壊武器はhit数と火力増えるだけなので、デビル拳等他の武器でも代用可。

終末は極破用意できるなら絶対極破がいい、僕はヴェルサシアで使用する極奥のままでやってますのでTA足らない事故とかはありそう。

ユエル、フェニーは必須クラスで欲しい。

リミゼタはリミパーでもいい…多分ゼタの方が使いやすい。

序盤から討伐までの流れ

基本的に奥義OFF、55%からの試練に備えてFCゲージを出来るだけ貯めておきたい

55%で奥義5回要求されるので、そこまでにFCゲージ50ある+奥義4回予兆を受けなければOK

FCゲージを貯めれなかったら、あきらめてFC予兆はガード受け。

HP100%~80%、80%~60%区間は、全体の火力次第で予兆をすべて見れないこともあるが問題はない。

ダメージを出す必要があるorTAが必要なときは、まぶたみたいなデバフに注意!!

コレ

バトル開始から80%まで

95%~のHP予兆全部解除したらもう80%付近に

オルポアグニス召喚→シークレットトライアド+ゼタ13+ユエル2+フェニー12で攻撃

ここでルシゼロの体力95%を見てから攻撃してもいい。

この後CT予兆ならディスペル2回or弱体7個なので、ユエル1+サン召喚(弱体数主人公2×2+ゼタ2)=8でOK

1T目で95%踏んだ場合、TA4回はサンが残ってるはずなのでワイルドマギカ+サン召喚でOK

奥義2000万はフェニー3で受けフェニー復活。

アビダメ予兆は主人公の通常攻撃後のアビで1000万程出るはずなので、心配ならフェニー2やゼタ3を追加する。

削りが速いとこの辺りで80%を迎えます。

80%~60%

80%の予兆を通過すると、多分100万ダメ10HIT予兆が出ます。

僕の装備でも通常100万超えてくるので、ゼタ2使用後攻撃でOK。

極奥でもダメージが足りるので、極破つけれるならなおさら問題ない。

次の弱体7個はユエル2が使えれば使用して、足りなければ適宜調整。

怖ければフェニー3を保険として使用する。

アビダメ予兆は開幕時と同じような流れで大丈夫で、この時のマルチはここで60%。

60%~20%

多分事故るならここ。

喇叭の予兆を見たらハイスタンプを押す。

この予兆を誰かが通過すると、デバフがリセットされるので足並みを合わせた方が事故が無くなるためです。

火マナダイバー編成では、ハイスタンプ6個確認後55%になったら通過しましょう。

ガードしないとこれくらい減る

奥義5回予兆ですが、ここの対応をミスすると壊滅します。

ユエル2を3回使用出来ていれば、主人公トリゼロで奥義2回+ユエル2回+フェニー1回で足りるので大丈夫。

今回は、ゼタに赤林檎が付いてしまっている+1アビ効果中なので奥義が打てない+ユエル2アビ3回使用していない。

解除不可になるので、フェニー3を使用後FCゲージのため奥義ONで攻撃して抜けます。

フェニーにキュアポ

攻撃行動6回は、サンorユエル2アビ3回目でOKです。

今回はサン使用+FCゲージが足りていないので奥義ONで攻撃。

3500万ダメージは、黄色林檎や暗闇に気を付けてゼタ3やアグニス等でダメージを補強して奥義OFF攻撃。

弱体10個は地味にしんどいので、無理そうなら全員ガードで受ける。

出来ればユエル3はHIT数予兆対策のため使いたくない。

この後はFC→60HITで連続予兆は終了ですが、この時のマルチではFC予兆後20%を迎えます。

試練が残ってしまいますが、フロントが生存していれば大丈夫です。

20%~討伐まで

ここでハイスタンプ!

まずは、20%の福音の予兆を確認したよ~という意思表示のハイスタンプを押して、足並みをそろえましょう。

その後ハイスタンプ6個確認するor試練が始まったら攻撃で通過。

これが出てれば誰かが攻撃している

アンチ・バシレイアを各々解除するのが、ルシゼロ討伐のための目標と言ってもいいと思う。

超越シエテ150FCや、トリゼロ2回目等予兆スキップ系で解除すると、試練のバフが消えないので注意。

アンチ・バシレイア予兆の解除条件
  • 66hit
  • アビ12回
  • 奥義6回

火マナダイバーでは奥義6回解除が難しいので、奥義6回が出た場合はトリゼロ2回目をここで使用する。

その後ガード進行すると、次のターンで66hit予兆かアビ12回予兆が発生するので、黒麒麟を使用して解除する。

解除した後は、他の属性が解除し終わってから動き出した方が色々楽。

この後の予兆は解除出来なくても壊滅はしないので、解除できない時はフェニー3かそのまま受けちゃっても何とかなることも…

ただエンドゲージの進行は加速するので、解除できないのが続くとそのまま全滅します。

最近では1,2人失敗しててもクリア出来るので、最後まであきらめないで討伐を目指しましょう。

まとめ|ルシゼロ火マナダイバー編成は、慣れれば結構楽

今回は、ルシゼロ火マナダイバー編成の攻略記事を書かせていただきました。

今回僕は極奥でやっていましたが、TA率や火力面的な意味で極破は欲しい…かも。

ユエルのTA率が上がれば、それだけ2アビ起動が早まります。

初挑戦で火マナダイバー編成をおすすめするかというと悩ましいですが、慣れれば安定して討伐できる編成だと思います。

季節限定+ルミナス不要が唯一の強みかなと…火の奥義編成だと水着アトゥムが欲しくなりますからね。

季節限定+ルミナス不要とかいって、リミ武器敷き詰めてんじゃねーか!という苦情もあるかとは思いますが、許してください。

現環境がインフレしているとは言っても、野良であまり弱い装備を使用すると迷惑も掛かりますので…

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回初めてルシゼロの記事を書くために、色々共闘部屋で挑戦しブログにまとめましたので、何かしら有用な情報になれれば幸いです。

また何かしら記事を書いたら見に来てくれると嬉しいです。

スポンサーリンク

にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1990年生まれ
好きなゲーム:テイルズシリーズ STEINS;GATE FF14 グラブル

プレイしたゲームや視聴した関連アニメについて扱っていきたいです

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次