この記事には、アフィリエイト広告が使用されています。
「ラムの泉とダンジョン」の食糧生産で、「どの料理がおすすめなの?」「無駄なく効率よく作りたい!」と迷うことも多いはず。
この記事では、これから食料生産で錬金鍋を使うあなたが失敗せずに、役立つ“おすすめ料理”をわかりやすくまとめました。
まずはLv1~Lv6までの料理の一覧を挙げて、その中で素材込みでのおすすめ料理を紹介します。
- 2024年4月にプレイ開始
- 12月でダンジョン1000Fクリア
- 1月に泉のアーティファクト全開放
- 拠点、スタミナ関連等の買い切りパック課金のみ
錬金鍋で作成できる料理の紹介
錬金鍋Lv1 モーギューシチュー
(栄養値140万 満腹度25% 消費体力5)

1回で使用する素材数 | 1回あたり消費体力 |
ニニンジ12000 シュムギ4000 トマット2000 キャベレ2000 モーギューミルク20 モーギューの肉10 | 5 |
- 満腹度1%当たりの栄養値=56000
- 消費体力1当たりの栄養値=280000
錬金鍋Lv2 虹色スムージー
(栄養値172万 満腹度20% 消費体力25)

1回で使用する素材数 | 1回あたり消費体力 |
ニニンジ20000 | 10 |
フェリッキビ5000 | |
シュベリー4000 | |
トマット3000 | |
キャベレ2000 |
- 満腹度1%当たりの栄養値=86000
- 消費体力1当たりの栄養値=68800
錬金鍋Lv3 レインボーゼリー
(栄養値223万 満腹度20% 消費体力30)

1回で使用する素材数 | 1回あたり消費体力 |
フェリッキビ6000 | 30 |
トマット5000 | |
ステュリン130 | |
ドウーブ75 |
- 満腹度1%当たりの栄養値=111500
- 消費体力1当たりの栄養値=74333.33…
錬金鍋Lv4 ジュエルグミ
(栄養値333万 満腹度20% 消費体力35)

1回で使用する素材数 | 1回あたり消費体力 |
フェリッキビ6000 | 35 |
シュベリー5000 | |
キャベレ4000 | |
ステュリン150 | |
ドウーブ90 |
- 満腹度1%当たりの栄養値=166500
- 消費体力1当たりの栄養値=95142.85…
錬金鍋Lv5 スペシャルケーキ
(栄養値456万 満腹度25% 消費体力70)

1回で使用する素材数 | 1回あたり消費体力 |
シュムギ8000 | 70 |
フェリッキビ7000 | |
シュベリー6000 | |
ココッピの卵85 | |
モーギューミルク60 |
- 満腹度1%当たりの栄養値=182400
- 消費体力1当たりの栄養値=65142.85…
錬金鍋Lv6 パーフェクトパフェ(非推奨)
(栄養値777万 満腹度25% 消費体力120)

1回で使用する素材数 | 1回あたり消費体力 |
シュベリー7400 | 120 |
ステュリン190 | |
ドウーブ140 | |
ココッピの卵100 | |
モーギューミルク85 | |
研究ポイント100万 |
- 満腹度1%当たりの栄養値=310800
- 消費体力1当たりの栄養値=64750
研究ポイントまでも料理にしてしまうのか…しかも100万て
研究ポイントが有り余ってきたら作成するようになるのかもしれない…?
おすすめ料理は、動物系の素材を使用しないジュエルグミ
ココッピの卵とか、モーギューミルクは小屋を作成したうえでレベルを上げる必要があり、コスパが悪くなってしまいます。
なので、錬金鍋Lv4で調理できるジュエルグミが安定して素材も入手しやすく、おすすめ料理になるんじゃないかなと思います。

窯では、すべての料理に動物系の素材を使用していましたが、効率悪いのですぐ錬金窯に移行した方がよさそうですね。
ジュエルグミを作成していくのが、現状では効率がよさそうです。
お得にアプリゲームに課金する方法
課金するなら楽天市場がポイントも貰えておすすめ
僕は、ポイントといっても大した額じゃないと思い、appstoreにてそのままキャリア決済で購入していたのですが、とある理由から楽天の会員登録をして、折角ならと思って楽天市場を活用し、ポイント分お得に購入させてもらっています。
劇的にお得になるわけでもないですが、楽天の会員の方ならそんなに手間にもならないので、こちらの楽天市場からギフトカードを購入してみてはいかがでしょうか?
![]() | 価格:10000円 |

![]() | 価格:10000円 |

まとめ
今回は、錬金鍋を作成したので情報をまとめたうえで、おすすめ料理を紹介させてもらいました。
とりあえず、2025年5月現在では錬金鍋以上の料理はないので、現状おすすめできるジュエルグミを目指して畑なども設置していくといいと効率よく進めます。
正直Lv5以降は、素材効率が良くないのでお勧めしません。
Lv5の研究ポイント使用するパーフェクトパフェなんかは、作れる余裕ができるのがいつになるのかも分かりませんね。
- フェリッキビ6000
- シュベリー5000
- キャベレ4000
- ステュリン150
- ドウーブ90
どんどんジュエルグミを作成していき、パーティを強化していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事には、錬金鍋を作成して分かったデータをまとめさせてもらいました。
この記事を読んでくださった方が、何かしらの有用な情報を得られたのなら幸いです。
コメント