2025年4月28日にソロ用のフリクエ版天元が実装されました。
僕はクリアしてない人の足掛かりになるようなクエストになっているのかなと勝手に期待していたのですが、実際試しにプレイしてみた感想としては、どこの層をターゲットして作られたコンテンツなのかさっぱりわかりませんでした。
この記事では、週制限があるので2回しかやっていませんが、やってみて思ったことについて書いていきます。
これがクリアできてクエストの流れを理解出来たら、マルチ版に行って素材集めよう!
現在実践に挑戦した上で、経験した内容をまとめた属性の紹介




フリクエ天元はどこで開始できる?


ナル・グランデ→グロース島→第97話の所でクエスト開始できます。
すぐ忘れちゃって毎回探すのも大変なので、お気に入り登録がおすすめ!
マルチ版クリアできる人にとっては簡単
今回のフリクエ版の内容が、マルチ版を6で割っただけのような内容で、ギミックがすべて同じのままでサンドバッグを殴っているような感覚でした。


このフリクエをどういった立ち位置に運営がしたかったのかは分かりませんが、マルチが先に実装されている中で、このようにただ一人用にしただけのコンテンツを実装することに何の意味があったのでしょうか?
ギミックが6属性あるから、ギミックを1属性にしてソロ版として実装しただけという印象です。
このソロ天元はいったいどういった人に向けて作られたのか?
そもそもこういった高難易度マルチを敬遠してる人は、6人マルチが一人当たりの責任が重くて気楽にできないからか、ギミックの理解が難しいからだと思います。
マルチをクリアできる人にとってはもらえる素材が少なすぎるし、敵のHPが低すぎるし今まで挑戦してない人にとってのマルチの足掛かりや練習にしては雑過ぎないかね。
1属性しかいないし、ソロなのに弱点属性だけバリア張ってなにがしたいんや…
フルオートできるそうですけど、装備厳しすぎるわね(´;ω;`)
後日追記:未挑戦の属性を練習するのに役立てました

ちょっと前に、黒漆未所持の状態で水天元に挑戦しようと奮闘していたのですが、やはりルミナス武器を持っていないという前提条件もあり、難易度はなかなか高かったです。
フリクエ版天元で不慣れな属性の行動と、200万HIT予兆は問題なくこなせるかを確認するのに使えました。
フリクエ版はクリアできるのを確認してからマルチに挑むことが出来たので、今までマルチに参加してこなかった方の練習としては役に立っているのかなと、自分で実際にやってみて思いました。
練習用のフリクエとして、ソロで他の人に迷惑をかけることもなく練習できるのは便利でした。
フリクエは全部自分で進めるのが難しく、マルチではほか5人の火力によってスピードが変わるのが難しい点でしたね。
まとめ
最初は否定的な意見でこの記事を書いていましたが、いざ自分が活用できるようになるとありがたい部分も大きかったです。
この前天元の素材配布もあったし、ドラポンオリジンを作れている人も増えてきたのかな?
それでも週2回という縛りがでかいですし、一回で入手できる素材量も多くないですよね。
なので、ドラポンオリジンが欲しくなった人はマルチに挑戦するのを僕はおすすめしたいです。
マルチ版は挑戦するハードルも高いですが、道中失敗しても40%を超えられれば何とかなるので…
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を読んだ方が、何かしらフリクエ天元の情報を得られたのなら幸いです。
また良ければ読んでいってください。
コメント