GWキャンペーンの一環で、キンゾーを交換することができる「キンゾーメダル」が手に入るGW記念ステップアップモンスターガチャが、4月24日~5月7日の期間限定で実装されました。
今回の記事は、このステップアップガチャについて書いていきます。
ちなみに僕は、今回よくわからないまま一周してしまい、もったいないと思いそのまま5周回しました。
- サービス開始直後に開始し、休止と復帰を繰り返し現在プレイ中
- ファームレベル43
- ブリーダーランク達人Ⅳ
- (基本的には)パスだけ課金
- グラスラは大体10%以内でゴール
現状の出ている情報だと、キンゾーを入手するにはステップガチャを回す必要がある
これは交換所に円盤石がある以上、この後に何かしらの方法で入手することができなければガチャを回す必要があるという事になります。
その上で僕は、運よく道中で引けて円盤石と残りを全部ハートにしたところ現在ハートが120個なので、星5にするには道中で引くorスエゾー種のハートなどが必要…?
さすがに5月のナゲセン枠に追加されたりするのかもしれませんが、キンゾー星5にしたい人はガチャ期間も5月7日まであるので、様子見がいいんじゃないかなと思います。
GWセールは4月30日までですけどね…何故!!

キンゾー以外にも、アマテラスとコクシムソウのどちらかが確定
5ステップ目の円盤石では、キュウビ種のアマテラスと、デュラハン種のコクシムソウが確定で手に入りますので、こちらが欲しい場合も回す価値はあると思います。
引けたときにハートも50個もらえる上に、ここまで星3モンスターが手に入るガチャも珍しいですね。
しかも無料ダイヤで回せるのだからそりゃもう回しちゃいましたよ。

現実は甘くないので、そこだけはどうか…回す場合は覚悟のうえで回してください。
5ステップ目でも9体全員星2も何回かありましたが、星2キャラもいずれはゲームを続けていけば全員星5になると考えれば、無駄にはならないんじゃないかなと思いますけどね。
あまりにも美味しいガチャなので、裏もあるかもしれません
GWは色んなゲームでGW記念イベントが始まりますから、LINEモンスターファームも例外ではないでしょうね。
今回のガチャだけでなく、無料ダイヤを消費させてからの強アシストカード実装や、新コラボの実装とかもあり得そうではあります。
後は、今回のアマテラスとコクシムソウのように、星3モンスターの新規実装のピックアップが過ぎてから星5にするのが簡単すぎて、このあたりも何かあるのかな?とか勘ぐってしまいますが、現状星6以上もあるのでそこへのハードルを下げてるとかでしょうか。
ステップ1周あたりの消費ダイヤは3000個、5周で15000個
僕はもう既に回してしまったのでどうしようもありませんが、やっぱり今後の情報を待って動く方がいいのかなと思います。
アマテラスとコクシムソウが星5になり、技登録もできたので結構満足できてはいます。
ですが、しっかりダイヤも消費してしまっていて、この後何かしらの強いアシカが実装されたりすると厳しい状況になってしまいました。

有料ダイヤはゴールドパスのために取っておきたいので、無料ダイヤだけで考えるともう3000個ほどしかありません(´;ω;`)
お得に課金する方法
課金するなら楽天市場がポイントも貰えておすすめ
僕は、ポイントといっても大した額じゃないと思い、appstoreにてそのままキャリア決済で購入していたのですが、とある理由から楽天の会員登録をして、折角ならと思って楽天市場を活用し、ポイント分お得に購入させてもらっています。
劇的にお得になるわけでもないですが、楽天の会員の方ならそんなに手間にもならないので、こちらの楽天市場からギフトカードを購入してみてはいかがでしょうか?
![]() | 価格:10000円 |

![]() | 価格:10000円 |

少し手間も追加するとさらにポイントがもらえます
登録をしてハピタスのサイトを経由する手間がありますが、経由して楽天市場で購入すると1%分ハピタスでポイントがたまり、1ptほぼ1円相当になるのでさらにお得にギフトカードなどを購入することができます。
良ければこちらのハピタスサイトもぜひ利用してお得に課金してください。
高還元率ポイントサイト《ハピタス》
まとめ
今回は、GW記念ステップアップガチャについて、自分で回した後の感想と回すべきか考えてみました。
回したことに関しては、アマテラスとコクシムソウが星5になって満足していますが、僕みたいな微課金でプレイしている人とか無課金でプレイしている人は、ちょっと様子見するのが賢いかなと思います。
GWキャンペーンがこれだけで終わりとは思えないので、僕にダイヤはありませんが今後の情報が楽しみではありますね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
この後も、LINEモンスターファームについて新しい情報が出てきたらまとめていこうと思っているので、その時はぜひまた読んでくれて、何かしら役立ててもらえると幸いです。
コメント