【ラムの泉とダンジョン】食料生産にて調理台を設置しました

本ページにはプロモーションが含まれています。

前回紹介した食料生産にて、少し進んで調理台を設置できるようになったので情報共有していきます。

意外に思ったこともあったので、是非読んでいって参考にしていただけたらと思います。

目次

調理台は樽よりも効率のいい料理が作成できます

料理名1個当たり使用する素材数1回あたり消費体力
ドウーブワインドウーブ25個15

まずこれが、ランク最大の樽で作成できるドウーブワインで、栄養値96000に対して満腹度10%になっていますね。

この樽ランク最大で作成できるドウーブワインと他の調理台の料理を比較していきます。

調理台Lv1.2トマットスープとキャベレ鍋

トマットとキャベレは調理台で使用するアイテムのようですね…僕は適当に畑を作成しておいていたのでずっと使わずに溜まっていました。

1回で使用する素材数1回あたり消費体力
トマット100個2
キャベレ100個4

キャベレ鍋に関しては満腹度1%に対して栄養値が14400あるので、ドウーブワインよりも栄養値の効率だけで見るなら良さそうですが、その分作成に必要な体力も多くなるのでまだドウーブワインの方が総合的に良さそうですね。

調理台Lv3焼きステュリン

いいところがなかなか見いだせない焼きステュリンです。

1回で使用する素材数1回あたり消費体力
フェリッキビ700
ステュリン20
5

フェリッキビ使いすぎじゃないですかね…?

調理台Lv4モーギューチーズ(栄養値31万!)

ここまで調理台ランクを上げてきて一番びっくりしたんですけど、必要な素材はモーギューからになるんですね。

てっきり鳥のココッピから取れる素材が、先に必要になると思っていました。

ここまで調理台を強化してやっと、栄養値31万とドウーブワインより明らかに効率の良い料理が出てきました。

1回で使用する素材数1回あたり消費体力
モーギューミルク2515

調理台を作成しようとする方は、Lv4まで強化する前提で作り始めるといいんじゃないかなと思います。

調理台Lv5 目玉トースト(栄養値43万)

ここからココッピから取れる素材が必要になってきますね。

平気で必要素材数が1500とか要求されるので常時作るのはなかなかしんどそう…

1回で使用する素材数1回あたり消費体力
シュムギ1500
トマット1500
30

それでもモーギューから取れる素材が必要ないので、使用素材を分散する目的でつくっていけそうです。

調理台Lv6 カルボナーラ(栄養値83万)

目玉トーストの栄養値と比べて約二倍のカルボナーラは、鶏肉使ってても高カロリー。

1回で使用する素材数1回あたり消費体力
シュムギ2000
モーギューミルク20
ココッピの卵20
ココッピの肉20
80

栄養値は今までの料理と比べ物にならないほど高いですが、その分消費体力も必要素材も多いため数は作れません。

それでも素材がある分だけでも作成していきたい料理になりそうですね。

小ネタ

これは研究ポイントが欲しくて石割するときの画面ですが、最初僕はここで石割を使用して研究ポイントを補充していました。

損するのでマネしないでください!

作業台Lv6が4個設置してあれば、他の素材も手に入るため絶対こっちの方がお得になります。

知ってる人からしたら当たり前かもしれませんが、この記事を書き始める直前まで僕は知らずにやっていました!

悲しい…僕の虹結晶

課金するなら楽天市場がポイントも貰えておすすめ

僕は、ポイントといっても大した額じゃないと思い、appstoreにてそのままキャリア決済で購入していたのですが、とある理由から楽天の会員登録をして、折角ならと思って楽天市場を活用し、ポイント分お得に購入させてもらっています。

劇的にお得になるわけでもないですが、楽天の会員の方ならそんなに手間にもならないので、こちらの楽天市場からギフトカードを購入してみてはいかがでしょうか?

Apple Gift Card(10,000円)

価格:10000円
(2025/4/12 00:16時点)
感想(2089件)

Google Play ギフトコード 10,000円

価格:10000円
(2025/4/12 00:19時点)
感想(569件)

少し手間も追加するとさらにポイントがもらえます

登録をしてハピタスのサイトを経由する手間がありますが、経由して楽天市場で購入すると1%分ハピタスでポイントがたまり、1ptほぼ1円相当になるのでさらにお得にギフトカードなどを購入することができます。

良ければこちらのハピタスサイトもぜひ利用してお得に課金してください。

高還元率ポイントサイト《ハピタス》

まとめ

調理台を最近作成できるようになったので、見やすくまとめるために今回書かせていただきました。

樽だけで料理を作っていてもなかなかキャラの食事レベルが上がらなくなってくるので、そうなってきたら調理台の作成を始めてみてください。

個人的には、鳥よりも先に牛の素材が必要になるんだと意外に思いました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事を読んだ方が、何かしらの情報を得られて行ってもらえれば幸いです。

にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1990年生まれ
好きなゲーム:テイルズシリーズ STEINS;GATE FF14

プレイしたゲームや視聴した関連アニメについて扱っていきたいです

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次