2025年7月15日(火)17:00~7月22日(火)16:59の期間で、アーカルム外伝が開催されます。
アーカルム外伝は、開催ごとにテーマとなる賢者が変更され、報酬であるイデアやブライトもテーマの対象となった賢者に対応した報酬が獲得できるイベントになります。
基本的に、アーカルム外伝ではレプリカルド・サンドボックス(以下砂箱)で効率よく周回できるイベントですね。
この記事では、効率のいい進め方などを解説していきますので、良ければ読んでいってください。
まずは外伝のミッションをこなして探索RankSを目指しましょう

ミッションの内容は、指定された敵を複数回討伐するものだったり、エリアボス(プロトタイプ以外)の特殊技の予兆を一定回数解除して討伐する等です。
これらをクリアして探索Rankを上げていくと、色々砂箱での集会に役立つボーナスを受けることが出来ます。
Sランクではセフィラゲージの増加量が増えたりしますので、セフィラボックスを集める効率も上がることになり、ウェリタスを集めたい人はぜひこの機会に周回しておきたいですね。
おすすめのミッション消化の流れを紹介
僕はいつも、エリアボスのミッションをクリアしてから他の残った敵のミッションをクリアしているので、この流れをお勧めしたいです。
理由としては、エリアボスのミッションをこなすと探索Rankが一気に上がって、多分エリアボス2体分クリアすればAランクまで進むはずです。
こうしてAランクの恩恵である経験値、Rankポイント、トレハン付与などのボーナスをすぐ受けることが出来るのでお勧めです。
エリアボスのミッションは、少し面倒ではありますがクリア自体はそんなに難しくないですからね。
デイリーミッションの消化
イベント期間中は、毎日各対応したエリアで5回クエストをクリアするだけで50個ずつ宝晶石とボス戦挑戦用のトレジャーがもらえるので、2か所クリアすると毎日100個の宝晶石と、ボス挑戦用のトレジャーがもらえます。
トレジャー交換について

ミッションをこなしていってSランクまで到達しているころには、めぼしいものは大体交換できるようになっているはずなので、残りの足りない分は外伝中に周回して集めてしまいましょう。
全部交換しきっても、武器強化の杯が交換先にあるので無駄になりませんね。
武器の強化だけではなく、アーティファクトの強化にも武器強化の杯が必要になっているので、どれだけ持っていても困ることはありません。
逆にもう枯渇した時の事とか考えたくありませんよね…
アーカルム外伝中は、Rank上げやキャラの育成にも最適!

セフィラ福音発動時のボーナスが3倍になっており、最大600%UPまで増やすことが出来ます。
経験値目的だけだと中々続かないと思うので、次に紹介する分も参考にしてみてください。
賢者用の素材を集めつつ、経験値などのボーナスの恩恵も受けましょう。
いくら経験値がおいしいといっても、経験値目的だけではさすがに飽きますよね…
なので、賢者の素材集めのついでという形で周回しましょう!
賢者も終わってRank400な人は知らん!
実際賢者も終わっててRank400の人はアーカルム外伝って結構虚無期間なのでは…?
今回のテーマはロベリアだが…
ロベリアの強化に必要な素材が、交換報酬で追加されるのですが、あんまりロベリアの最終に魅力を感じないというか…
なので次回開催古戦場に対応したニーアを推したい。
フルオートにしても手動にしても、僕的に最終ニーアは強いと思っていますので、闇古戦場に力を入れたいと思っている人はぜひとも最終ニーアを取得してほしいです。
おすすめ周回場所

エリアムンドゥスの闇ゲージ5敵の周回が一番おすすめになりますね。
攻撃のみ周回か、リミパー3で大量周回しちゃいましょう。

アストラ、イデアだけでなく箱からウェリタスも狙えるのが更においしいです。

周回する前に、このボーナス敵を3回倒して経験値ボーナスなどを受けてから周回しましょう。
ブライトが欲しいときは、流石に外伝中は経験値ボーナスを付けたディフェンダーを討伐するのをおすすめします。
こちらの記事ではゼノミーレス系のボスを討伐するのをおすすめしていますが、経験値ボーナスがでかすぎるので外伝期間中のブライト集めは、ディフェンダーをおすすめしたいです。


上の画像は外伝期間外の150%UP状態ですので、期間中だとこれの3倍もらえるので、流石にでかすぎますよね。
これは雫を使用していないので、適用するともう少し増えます。
外伝期間中ディフェンダーを討伐する時は、経験値稼ぎついでにブライト集めるイメージかな…
まとめ|アーカルム外伝の進め方
アーカルム外伝が開催されたら探索ミッションをこなして探索ランクを上げていこう!という記事でした。
おすすめミッション攻略順は、エリアボスのミッションをクリアしてから他のミッションをこなしていく順番になっており、探索ランクボーナスを早めに受けることが出来ます。
そういえばついつい忘れがちになるんですが、EXPOSEが手に入る外伝ストーリーも早めにこなしておかないと、外伝が終わった後でやるの忘れてたー!とかなってしまうので、早めにこなしておきましょうね。
ロベリアがテーマの外伝となりますが、ニーアだけに限らず最終すると強力な賢者がまだ最終できていない方は、そちらを優先した方がいいのかなというのが、僕の意見になります。
いずれ調整などが来て使うようになるかもしれませんが、そうなってから最終目指しても遅くはないですよね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事では、今回開催されるアーカルム外伝の進め方を中心に解説させていただきました。
読んだ方が、何かしら有用な情報を得られたのなら幸いです。
コメント