今回は、2025年闇古戦場の振り返りをして次回開催時にどんな編成を使っていたかを参考にできるようにしていこうと思います。
本戦二日目まではエレシュキガルでブイブイしていたのですが、250HELLは手ごわかったですね…
200HELLは平日だったのもありほぼ触れていません。
この記事を書きだしているのが、本戦四日目23時なのでほぼ走り終わっています。


- 第一回アイマスコラボから細く長くグラブルを続けています。
- 現在ランク400
- 古戦場ほぼ毎回10万位以内入賞
- 一時期毎月ガチャ天井していましたが、現在は微課金プレイ
- 十天衆全員超越済、賢者8人最終
- マグナ周回から逃げるように全属性神石移行
- 高難易度には火属性でよく参加しています。
短期部門 | 250HELL |
---|---|
サリエル![]() | ビカラ![]() |
超越シス![]() | オロロジャイア![]() |
浴衣イルザ![]() | インダラ![]() |
250hellフルオートに関して僕の知っている範囲の情報では、最終ビカラ+オロロジャイアに水着シャトラorインダラを編成するって感じだったと思います。
僕はオロロジャイア2アビとインダラ1アビダメージを500万出るように目指して安定化を図りました。
これの条件がなかなか厳しくて、終末武器の超越をするとつけれる極技+アビダメ上限ゴリゴリあげて、ビカラのテンション4のおかげでなんとか500万に届くようになりました。
次回以降EX編成が使えるようなので、さらに厳しい戦いになるかもしれませんね…個人的には極星器5凸を11枠目以降に入れられたらだいぶ助かるんだけどなぁ…と期待しています。
- 固有バフLv最大で、マウント(サポアビ)貫通してデバフを付与してくる。
- 固有バフLv最大では、ダメージ0でもデバフが付与される。
肉集め編成
EX+用3500万



ソルジャーのバレットは1発のみですが、僕の装備だとシスの攻撃で終わります。
Xで回ってる編成を見ると、サリエルだけで終わらせちゃってる人もいるみたいですね。
硬直も気にならなかったし、これでも問題ないかなー。
SWARM編成
SWARMにはお世話になりつつ、編成に関しては完走できれば何でもいい派です。
闇はマナダイバーのマナベリをミニックにして、他をTAキャラ(ボーマン等)で固める編成でやっていました。
前回の古戦場時にSWARMってどうなん?必要?とか思っていましたが、家事の合間などの片手間で肉も集められるのがとてもありがたいですね。
AP消費だけがネックだけど、困ってない人は気にならないでしょう。
90hell~250hell編成
90hell編成|片面カグヤ



エレシュキガル持ってるならもっといい装備整えられる人も多そう。
シスかボーマンのカウンターで討伐完了します。
こちらの記事で90HELLだけは書いていました。

100HELL|150HELL編成(2T〆編成)



開幕主人公以外がアビリティで再行動するので、シールドスウォーンを使用していてもあまり気にならず…
2T目にディファイアンス効果で乱撃+3回行動で討伐と…考えてる人は流石ですね。
250hell編成(アビ500万ダメージ)【約14分】



毎回なのですが、250HELLは何度か安定した!と思ってフルオート回していても、10回に1回とか特殊技の当たり所が悪いと崩れたりするのが気になる…
この編成も4日目フルオートで回していたら1回だけ全滅していました。
序盤にテンション4行くまでは、アビダメが500万に足りず安定していないので、特殊技多段ダメージの当たり所が悪くてキャラが落ちているのかなー…見てなかったので確認できませんけど…

250hell編成(片面ルシランバー)【約16分】



片面ルシ+薫風で、魅了が付与されても自動で解除してしまおうという編成でした。
特殊バフを下げるには、奥義ダメージで稼ぐ必要がありますので、たまにレベル5に上がってしまいますが、自動でデバフは解除できるので魅了だけは回避できます。
最終日に走り終わってから試してみた形ですが、完走はできるけどいつ壊滅してもおかしくないような危なさは感じました。
でも完走できればそれで良しだとは思う。
今回250hellフルオートするならビカラ+オロロジャイアは必須レベルでしたね。
ハロサテュと水着シャトラは持ってないんで分かりませーン(´;ω;`)
まとめ|今回の古戦場の感想
150HELLまでは短期戦想定って感じでしたね~250hellからは一気に編成が変わりました。
今回闇で250hellと戦ったのは初めてだったと思うのですが、相変わらずビカラの回避が強かったですね。
2026年もビカラが活躍できると助かるんだけどはてさて…
バフを5ターン短縮できるインダラも、古戦場のバフ完封しちゃうけど大丈夫?ってずっと言われていましたが、固有バフレベル最大でマウント貫通してデバフ付与してくるとは…
しかもそのマウント貫通してきた魅了は行動阻害率が高すぎて、PT全体にデバフを付与されたらもう手も足も出ないって感じでした。
マウント貫通(サポアビも貫通するらしいです)に関しては、言いたいことがある人もいそうですが、僕的にはいいバランスなのかなーと思いました。
インダラの強みも生かしつつ、インダラを編成するだけじゃ完結しないちょうどいい難易度だったと思います。
今後は固有バフLvを下げる重要性が上がって来そうですね。
その上でディスペルの重要性も相変わらずで、ブギーマンだけでは対応しきれる量じゃなくなっていましたね。
今回アビダメで500万ダメージを達成するためには、ルシゼロ素材が必要になる極技が必要で、それを達成しているとだいぶ楽に進められる感じでした。
今後はルシゼロの攻略記事も書いていきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
古戦場中開催中は、その古戦場の内容に関する記事更新が難しく、終わった後のまとめのような形になってしまいました。
僕自身YouTube動画などを参考にして編成を組んでいるので、すごい速さで動画が出てくるから僕は書かなくてもいいかな…という気持ちもあります。
この記事を読んだ方が、今後また闇古戦場が開催される時に、情報をまとめる役に立てればいいですね。
今後もグラブル関連の記事も書いていきますので、その時はまた読んでいただけたら嬉しいです。
コメント