次は土有利が開催されるかという空気で、9月15日になった時のお知らせを見てびっくりしました方も多いんじゃないかなと思います。
という事で今回は、2025年11月開催の風有利古戦場までに用意しておきたい武器などについて解説していきます。
去年も11月は風古戦場だったようですね。
- 第一回アイマスコラボから細く長くグラブルを続けています。
- 現在ランク400
- 古戦場ほぼ毎回10万位以内入賞
- 一時期毎月ガチャ天井していましたが、現在は微課金プレイ
- 十天衆全員超越済、賢者8人最終
- マグナ周回から逃げるように全属性神石移行
- 高難易度には火属性でよく参加しています。
- 次回からはEX編成を使用可能になるので、EX枠に装備できる武器を用意しておいた方がいい
- マグナ3武器が強力なものが多いので、神石の人でもマグナ3武器を集めるといいかも?
- レヴァンス武器のシエテ剣を集めよう!
マグナ3周回したくないでゴンス。
2025年風古戦場|日程

開催日時:2025年11月21日~11月28日
21日から予選開始して、22日終了のインターバルをはさんで24日7時(月曜)から本戦です。
本戦の日程がすべて平日ですね…辛すぎますが、仕方ない。
前回の風有利古戦場の振り返りをしてみたかったが、攻略サイトを見ても自分がどんな編成でやったか全く覚えてないので出来ませんね…(´;ω;`)
エスタリオラは入ってた気がするけど!
EX編成が解禁されるので、有用な11枠目以降に入る武器を集めておく

ミーレス武器

風ミーレス拳くらいですかねー…風ミーレス短剣はアーカルム外だと主人公にしか追撃が付かないので、イマイチです。
マグナの人は、マグナ神威大が付いているこの装備にはお世話になるかもしれませんね。
できれば4凸実装してほしい所ですが…記事を書いている段階ではまだ情報がありません。
バハ武器5凸

結構素材を集めるのが簡単で、入れられる装備がなくて困った時は優先して編成したい装備になります。
HPと攻撃力が単純に強化されるのでおすすめです。
ドラポン・オリジン

出来れば天元をやって入手しておきたいですね…
未挑戦の方からするとハードルは高いと思うんですけど、古戦場で楽できるかもしれないという点でおすすめしたいです。
なくても何とかなる可能性も全然ありますが、持っていた方が選択肢が増えるんで是非とも…!
これから挑戦する方に向けた記事はこちらになります。

オメガ武器5凸

これはもうそこそこの戦力がある人は、取ってきてください。
第三スキルのトリアが天司武器の上位互換ですので、武器種関係なく今まで天司武器の枠にそのまま入れちゃえます。
剣か杖を作っておくと融通が利きやすいですが、スパバハは割と楽に倒せるので、作れるようになったらどんどんいろんな武器種で作っておくのをおすすめ。
オメガ武器5凸がないと、通常編成枠の中に天司武器を入れる必要があるので単純に通常編成枠を圧迫してしまいます。
ですが、このオメガ武器5凸があればアディショナル枠に入れることが出来るので、通常編成枠が1枠空くことになり、編成の強化がしやすいです。
スパバハ関連はこちらの記事で解説しています!

こちらはスパバハフルオート関連です。

礎武器
基本的にHP盛る目的で編成すると思います。




うーん…ジャッジメント琴はドラポンのスキルを変更したくないとかの理由がないと微妙かも?
軽減は強いんですが、それ以上に毎ターンHP消費が地味に痛くて前回は外した気がします。
入れる場合は、第一スキルの攻刃と第三スキルの神威目当てになりますね。
エスタリオラの杖を5凸しておくと、第一スキルの効果が使えるかも…?
セフィリアン・オールドウェポン

消去法でこれらの武器になりますが、出来ればこの武器を編成しなくても済むようにしたいですね。
アーカルム外では、ただのマグナ武器なので…
ワールドシリーズ

これに関しては難しいです。
スキルもそこそこ強い上に素材も楽な方なので、作れる人は作っておいた方がいい武器になりますね。
使うか使わないかは…セフィリアン・オールドウェポン編成するくらいならこっちを使うかなって感じです。
EX編成の13枠目の開放をしておきたい

250hellでEX編成が使えるようになるので、まだ開放していない人は早めに開放しておきましょう。
条件は、エリアムンドゥスのディフェンダーを4種類すべて討伐になっています。
この編成は、シエテHL等のレヴァンスシリーズでも使用するので、早めに開放しておくと古戦場以外でも何かと役に立ちます。
ニオの限界超越を進めたい
風の十天衆にはシエテとニオがいますが、おそらく古戦場はV2バトルではないので…おそらく。
EX編成が使えるけどV2とは言っていなかったので、とりあえず通常バトルとして扱います。

超越150シエテの分かりやすく一番の特性として、FCを使用すると予兆を強制解除するというものがありますが、
多分FCが使えないんで、古戦場だけ見るとシエテの優先度はニオよりは落ちますね。
超越ニオが調整後だいぶパワーアップしていた

これは1アビについているデバフですが、2個目の攻撃命中率ダウン+ターン終了時にディスペルという…
これに加えてサポアビで攻防ダウンが付与できるので、いつの間にかデバフ+ディスペルの役割を得ていました。
調整後の超越ニオには申し訳ないが、ここまで強化されたことを僕は知らなくて、調整後ウーノつええなぁってずっと言ってました。

これに加え、4アビにはダメージ0にできるデバフも追加されており、150ニオなら最速6ターン目くらいに発動できるのでこれも強力ですね。
さらに元々ある効果で、150になると味方全体に常時ディスペルガード付与もあります。
一応無課金で超越は進められるので、優先的にニオの超越は進めておくと、活躍してくれるかもしれません。
シエテHLに参加して、シエテ剣を複数用意しておきたい

風古戦場が開催されると言われてから、急に大盛況になったシエテHLさんです。
元々レヴァンスシリーズの中でも特殊なギミックも少なく倒しやすいので、人気はそこそこありますね。
しばらくするとある程度落ち着いてくると思うので、それまでは自発だけでもやっておくといいんじゃないかなとおもいます。
盛んすぎると椅子取りゲームみたいになって、参加しにくいですから…活発なのはいい事なんですけどね。

一時期話題になったシエテ剣ですが、現在も風属性の中で強い装備であるのは間違いないです。
防御と攻撃3本ずつ用意しておけると、リミ武器で敷き詰められない人とかは重宝しそうですね。
僕も攻撃覚醒を用意していないので、また集めに行って記事にできたらいいなと思います。
250hellでは、今までの傾向から行くと固有レベルを下げる条件的に奥義編成が優遇されやすいので、奥義ダメージが上げやすいシエテ剣はぜひ集めておきましょう。
火力面ではマグナ3武器が強い


アウラ短剣の方は、マグナ技錬Ⅲなので強い…前回の闇古戦場でもマグナ3の技錬武器は重宝されていましたね。
今回でも同じようなことになるとは限りませんが、用意しておくに越したことはないと思います。
次にマグナブースト武器であるアウラ銃ですが、単純に強いですね。
ブースト+攻刃+マグナ加護に応じて強化といった感じで、火力面では隙がないです。
マグナ3武器は3種類ありますが、これらに偏ることを祈ってティアマト・アウラマグナHLに参加しましょう…!
アウラ弓は、修羅+攻刃で弱くはないのですが、アウラ銃の方が強いケースが多くなってしまいますね。
肉集め編成では、アセンダンスブルー1ポチを目指す際に欲しいので、僕はこれから集めていこうと思います。
賢者の取得+最終解放
カッツェは最終していると使いやすくて強いです。
エスタリオラは現状最終しても役割的にはあまり変わらないので、未最終でもいいかなと思ってます。
エスタリオラは未最終でも大丈夫

アビ自動発動+毎ターンディスペル+回復といったフルオート適性の高いキャラです。
最終しても、もともと強かった部分に少し手が加えられるだけって感じなので、最終優先度は低くなります。
僕はエスタリオラとロベリアは、今でも最終解放していないですね!
今すぐ最終解放したい性能に調整されたら、すぐに最終解放します。
カッツェは最終しておきたいが…

実は最終して4アビも取っているんですが、あまり触っておらず何が強いのかさっぱりわかっておらず、ほぼエアプ状態なので今後使用していってから追記します。
現状では1アビで味方全体を強化して、ダメージを土属性に変換するイメージしかない。
4アビについての知識が全くないんで、この辺りも含めて調査しておきます。
終末武器の超越を目指したい|【フリクエ版ルシゼロ】もアリ

無課金でできる強化的にとても大きいが、ハードルもかなり高いルシゼロです…
ですが!もうすぐフリクエ版ルシゼロが実装されます!

フリクエ版天元の時は練習用と、マルチへのステップアップととらえていましたが、これの実装は結構重要です。
その理由として、まず超越するのにルシゼロ素材が必要ない。
恩寵もこの段階では必要ありません。

そして、超越してしまえば極技などがつけれます。


なので、極技等を使用するために必要なルシゼロ素材は、5個だけです。
恐らくフリクエ版天元と同じ仕様で、1週間2回挑戦可能+ドロップは1個だと思います。
つまり3週間フリクエ版ルシゼロをクリアしてしまえば、超越した上で極技などが使用できるようになります。
天元の時と違い、武器作成時に素材を要求されないのがでかいので、結構期待したいですね。
難易度も色々な対策は必須ですが、天元程条件が厳しい予兆が少ない+予兆をガード受けしても持ち直しやすいので、天元よりクリア自体は楽だと思います。
なので、出来れば作っておきたい武器ですね!
フリクエ版なら失敗したとしても、誰にも迷惑かけることもありませんので挑戦もしやすいです。
まとめ|とりあえずオメガ武器5凸!
一番作りやすく、天司武器相当の武器をアディショナル枠に編成できるようになるオメガ武器5凸の作成からしていきましょう。
その後武器枠の13枠を解放できてない人は解放していき、アディショナル枠に編成できる武器を確保するのがおすすめです。
シエテHLが大盛況のうちは自発だけこなしておくと、自発箱からドロップも期待できるので、落ち着くまではそれがおすすめかなと思います。
出来ればリビルド攻撃防御3本ずつ…かなり長い道のりになるとは思いますが、約2か月あるので頑張っていきましょう!
超越十天衆、十賢者も強いので、ニオの超越とエスタリオラの加入は優先的に進めていきたいですね。
クリアできそうな人は、フリクエ版ルシゼロが実装されてから挑戦していき、終末武器の超越をするのもおすすめします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は、次回風古戦場までに準備していきたい事をまとめさせてもらいました。
色々集めるのは大変ですが、まずは一歩一歩揃えていくと、編成の強化が実感できて成長していく楽しみも増えるので頑張っていきましょう!
またシエテHLの攻略記事や、ティアマト・アウラマグナの記事も書いていく予定なので、その時はまた読んでいってもらえると嬉しいです。
コメント